秩父郡市医師会について
|医師会長のご挨拶
|秩父郡市医師会の沿革
|秩父郡市医師会定款
|医師会活動
|医師会役員名簿
|医師会概要・アクセス
|医師会誌
|医師会からのお知らせ|
医療機関名簿
|医療機関一覧
|医療機関を地図から探す
|診療科から探す|
緊急医療体制
|休日急患当番病医院
|小児の救急医療体制
|地域産業保健センター
|秩父看護専門学校|
小児の救急医療体制
秩父郡市医師会 TOP
小児の救急医療体制
平日夜間小児一次(初期)救急診療体制のお知らせ
平日(月曜~金曜)の午後7時30分から午後10時00分まで、
小児の一次(初期)救急診療体制が編成されております。
曜日 | 医療機関名 | 電話番号 |
---|---|---|
月 | あらいクリニック | 0494-25-2711 |
火 | 秩父市立病院 | 0494-23-0611 |
水 | 秩父病院 | 0494-22-3022 |
木 | 秩父市立病院 | 0494-23-0611 |
金 | 秩父市立病院 | 0494-23-0611 |
必ずお電話にてご連絡の上受診してください。
はじめに
診療内容は、小児科医または小児科以外の各診療科の医師による小児の1次(初期)救急診療です。従って必ずしも小児科医による診察でない場合もあります。
医師として、まず患者さんを診察することが大切であると言う考えに基づいて、初期診療を中心に、必要に応じて専門医療機関等への紹介を行います。
また、この体制はあくまで救急診療であり、一般の夜間診療ではありません。従って、スタッフ、検査、処置等に限界があります。
早くから症状のある場合はできるだけ昼間に小児科医やかかりつけ医を受診してください。 小児救急医療は全国的に未整備で充実が望まれております。
一般に救急医療は1次(軽症の外来初期診療)、2次(入院が必要な診療)、3次(重症で高度な専門性を要する診療)に分けられます。
救急体制は365日24時間1次、2次、3次の全ての体制が整備されることが理想です。
しかしながら、小児救急においては小児科医の不足や様々な要因により充分な体制がとれず、それぞれの地域の状況にあった暫定的な救急体制が模索されているのが実情です。
当秩父地域におきましては、とりわけ小児科のある病院や小児科医が少なく、医師会、保健所、市町村等で協議の結果、現状で出来うる最大限の方策として、平成16年8月1日より在宅当番制と2次救急輪番病院に医師会員が出向いて病院当直医と共同で診察するという二本立てで平日夜間小児1次(初期)救急体制が開始されました。
その後、平成19年4月1日より秩父市立病院に医師会員が出向いて病院当直医と共同で診察、もしくは秩父市立病院の医師が診察するという形となりましたが、平成20年1月1日より2次救急輪番病院に医師会員が出向いて病院当直医と共同で診察にあたっております。以上充分ご理解のうえ平日夜間小児1次(初期)救急を受診してください。
また、この体制はあくまで救急診療であり、一般の夜間診療ではありません。従って、スタッフ、検査、処置等に限界があります。
早くから症状のある場合はできるだけ昼間に小児科医やかかりつけ医を受診してください。 小児救急医療は全国的に未整備で充実が望まれております。
一般に救急医療は1次(軽症の外来初期診療)、2次(入院が必要な診療)、3次(重症で高度な専門性を要する診療)に分けられます。
救急体制は365日24時間1次、2次、3次の全ての体制が整備されることが理想です。
しかしながら、小児救急においては小児科医の不足や様々な要因により充分な体制がとれず、それぞれの地域の状況にあった暫定的な救急体制が模索されているのが実情です。
当秩父地域におきましては、とりわけ小児科のある病院や小児科医が少なく、医師会、保健所、市町村等で協議の結果、現状で出来うる最大限の方策として、平成16年8月1日より在宅当番制と2次救急輪番病院に医師会員が出向いて病院当直医と共同で診察するという二本立てで平日夜間小児1次(初期)救急体制が開始されました。
その後、平成19年4月1日より秩父市立病院に医師会員が出向いて病院当直医と共同で診察、もしくは秩父市立病院の医師が診察するという形となりましたが、平成20年1月1日より2次救急輪番病院に医師会員が出向いて病院当直医と共同で診察にあたっております。以上充分ご理解のうえ平日夜間小児1次(初期)救急を受診してください。
実施主体 | 秩父郡市医師会 |
---|---|
協力機関 |
秩父地区救急医療対策協議会 秩父郡市町 秩父消防本部 秩父保健所 |